yamori

有給休暇計算を主目的とした簡易勤怠管理システム

付与テーブル

年次有給休暇の付与テーブル (以降「付与テーブル」) は年次有給休暇を付与するタイミングで何日付与するかを決定する、勤続年数と年次有給休暇の付与日数の対応表です。

!!! example “例”

| 名前 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 7回目以降 | 適用開始日 |
| ---- | ----- | ----- | ----- | ----- | ----- | ----- | --------- | ---------- |
| 週5  | 10    | 11    | 12    | 14    | 16    | 18    | 20        |            |
| 週4  | 7     | 8     | 9     | 10    | 12    | 13    | 15        |            |
| ...  | ...   | ...   | ...   | ...   | ...   | ...   | ...       | ...        |

!!! example “法定最低日数 (2025-08-02現在).csv”

```csv
名前,1回目,2回目,3回目,4回目,5回目,6回目,7回目以降,適用開始日
週5,10,11,12,14,16,18,20
週4,7,8,9,10,12,13,15
週3,5,6,6,8,9,10,11
週2,3,4,4,5,6,6,7
週1,1,2,2,2,3,3,3
```

各労働者にここで定義された付与テーブルのどれかを割り当てることで、システムが付与日数や残日数を計算できるようになります。

!!! warning “法令で最低日数が定められています”

付与テーブルを定義する際は法令で定められている最低日数を下回らないようにしましょう。

- [労働基準法 - 第三十九条 年次有給休暇](https://laws.e-gov.go.jp/law/322AC0000000049#Mp-Ch_4-At_39)
- [労働基準法施工規則 - 第二十四条の三](https://laws.e-gov.go.jp/law/322M40000100023#Mp-At_24_3)
- [厚生労働省発行リーフレット](https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/dl/140811-3.pdf)

運用中に付与テーブルへの変更が必要になった場合、既存の行の内容を変更しないでください。 過去の計算も変わってしまうため、 適用開始日 を設定した新しい行を追加してください。

=== “Excel ブック”

指定するフォルダ内のブックにシートを作成し、 1 行目に以下を貼り付けてください。
ファイル名やシート名の指定はありません。

```tsv
名前	1回目	2回目	3回目	4回目	5回目	6回目	7回目以降	適用開始日
```

1 行目の内容によって付与テーブルかどうか判断するため、 **1 行目の内容は変更しないでください**。

=== “CSV/TSV”

指定するフォルダ内にファイルを作成し、ヘッダ行に以下を貼り付けてください。
ファイル名の指定はありません。

=== "CSV"

    ```csv
    名前,1回目,2回目,3回目,4回目,5回目,6回目,7回目以降,適用開始日
    ```

=== "TSV"

    ```tsv
    名前	1回目	2回目	3回目	4回目	5回目	6回目	7回目以降	適用開始日
    ```

ヘッダ行の内容によって付与テーブルかどうか判断するため、 **ヘッダ行のテキストは変更しないでください**。

列の種類

付与テーブルの列は 適用開始日 を除き全て必須です。 入力されていない列がある場合や、付与テーブルが一つも定義されていない場合は処理が中断されます。

名前

付与テーブルの名前です。 労働者のマスタデータ内から参照するため、簡潔でわかりやすい名前にしましょう。

1~6回目

各付与回に付与する日数です。 数字、もしくは数字 + (例: 10日) が指定できます。

7回目以降

7 回目以降の付与日数です。 数字、もしくは数字 + (例: 20日) が指定できます。

7 回目以降も日数を増やしていく場合は付与日数の上書き機能を利用してください。

適用開始日

ある時点から付与テーブルの内容を変更する場合に利用する列です。 運用中に付与テーブルに対して変更が必要な場合、その変更の適用開始日を入力してください。

!!! example “例”

例えば以下のような付与テーブルがある場合、

| 名前 | 1回目 | ... | 適用開始日 |
| ---- | ----- | --- | ---------- |
| 週5  | 10    | ... |            |
| 週4  | 7     | ... |            |
| 週5  | 11    | ... | 2025-09-01 |
| ...  | ...   | ... | ...        |

2025/08/31 に `週5` の労働者に対して 1 回目の年次有給休暇付与が行われた場合の日数は 10 日となり、
2025/09/01 に同様の付与が行われた場合は 11 日となります。

Yamori は過去のデータも再計算を行うため、直接付与テーブルを変更してしまうと過去の実績も変わってしまいます。 そのため、運用中に法令改正や会社の制度に変更があった場合は必ず新しい行として追加してください