yamori

有給休暇計算を主目的とした簡易勤怠管理システム

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20
  21. 21
  22. 22
  23. 23
  24. 24
  25. 25
  26. 26
  27. 27
  28. 28
  29. 29
  30. 30
  31. 31
  32. 32
  33. 33
  34. 34
  35. 35
  36. 36
  37. 37
  38. 38
  39. 39
  40. 40
  41. 41
  42. 42
  43. 43
  44. 44
  45. 45
  46. 46
---
// SPDX-FileCopyrightText: 2024 Shota FUJI <pockawoooh@gmail.com>
// SPDX-License-Identifier: AGPL-3.0-only

import DocsLayout from "../../layouts/DocsLayout.astro";
import Document from "../../components/Document.astro";
import Preview from "../../components/Preview.astro";
import ThemeMatrixPreview from "../../components/ThemeMatrixPreview.astro";
---

<DocsLayout title="Globals">
	<Document>
		<p>
			UA 間の差異を限りなく少なくするため、 Yamori の CSS は<strong>
				全てのスタイルをリセット
			</strong>
			します。 リセットでは
			<strong>
				Yamori によって作成されていない全ての HTML 要素
			</strong> に対して <code>
				all: unset; box-sizing: border-box
			</code> が与えられます。
		</p>
		<Preview title="<button>BUTTON</button>">
			<button type="button">BUTTON</button>
		</Preview>
		<p>
			これにより、全ての HTML 要素は CustomElement のホストと同様に <code>
				display: inline
			</code> が初期値となります。 基本的にインラインではない要素に対しては毎回
			<code>
				display
			</code>
			プロパティを与える必要があります。
		</p>

		<h2>Body Styles</h2>
		<p>
			スタイリングのベースラインとして <code>&lt;body&gt;</code>
			には継承される一部の CSS プロパティと背景色が与えられています。
		</p>
		<ThemeMatrixPreview>
			<p>Paragraph – 段落</p>
		</ThemeMatrixPreview>
	</Document>
</DocsLayout>