yamori

有給休暇計算を主目的とした簡易勤怠管理システム

backend_core: Zig から protobuf を利用する 使っている Gremlin というコード生成ライブラリと Zig という言語の 仕様上、 proto でライブラリを出力、というのはハックになってしまう。 そのため、多少効率は悪くなるが利用側で都度出力する形にした。 Protobuf は .proto 毎にソースファイルを生成、という形だが Zig は 配布形態に合わせたパッケージングとなる。つまり、静的・動的な ライブラリや実行ファイルがモジュールの単位となる。そのため「複数 ファイル群をモジュールとして公開」ということはできない。 このコミットでは protobuf の wkt (well-known types) の追加も 含まれている。これは Gremlin が protoc に対応しておらず wkt が 含まれていないため。このベンダリングに伴うライセンス周りの変更も 入っているため少し変更ファイル数が多くなっている。

Changes

14 changed files (+562/-1)